おうちサロン開業プログラム

本当に役に立つ!「おうちサロン開業」サポート内容
エレガンス・ネイルは20年以上の歴史を持ち、岡崎サロンと豊田サロン(2店舗)を運営しています。私たちのサロンは、ネイリストたちが一生懸命に技術を磨き、お客様に最高のサービスを提供する「技術者」としての役割を果たす場所です。しかし、同時に、自分のサロンを持つということは、単なる技術者ではなく、「経営者」としての視点も欠かせません。
素晴らしいサロンを持続的に運営し続けるためには、経営についての知識やスキルを積極的に学ぶことが非常に重要です。私たちは実際に店舗運営を通じて培ってきたノウハウを大切にし、それを共有し、次世代の経営者やネイリストたちに伝えています。
私たちのサロンの主要な使命は、お客様に高品質なネイルアートとサービスを提供することです。しかし、同時に、サロン自体が繁盛し、成長し続けることも大切な要素の一つです。これには経営戦略、財務管理、スタッフの指導と育成、効果的なマーケティング戦略の策定など、経営に関する多くの側面が関わってきます。
私たちは経験と実践から得た洞察をもとに、サロン経営に関するアドバイスやベストプラクティスを共有し、経営者としての視点を養うお手伝いをしています。これにより、ネイリストたちが技術者としてのスキルを磨きながら、同時にサロン経営においても成功を収めるための準備を整えることができます。
エレガンス・ネイルは、技術と経営の両面での卓越性を大切にし、お客様に対して常に最高の価値を提供し続けるとともに、業界におけるリーダーシップを発揮し続ける使命を担っています。



岡崎サロンでおうちサロン開業に向けて【技術】を磨く
ネイル資格の検定に合格してもすぐお客様に施術できるわけではありません。検定は基礎、サロンワークは応用です。もちろん基礎がなければ応用は効きませんが、お客様のご要望に応えるためのトレーニングは経験しかありません。ネイル資格を取ってからも勉強は続きます。
実際に接客するからこそ、技術だけでなく言葉使いやマナーなど、プロとしての行動が身についていきます。
岡崎サロンでおうちサロン開業に向けて【集客】の話
どんなお客様に来ていただきたいか?(コンセプト作り)、どのように知ってもらうか?(宣伝)フェイスブックやブログ、インスタなどSNSの活用や、リピートするしくみ作りなど、サロン運営は施術以外にやらなければならない事がたくさんありますが、難しくありません!
一番は自分がどうしてもらったら嬉しいのか、お客様の立場となって考えるクセがつけば答えは簡単です。どのやり方が自分に一番合っているのか一緒に考えていきましょう!
岡崎サロンでおうちサロン開業に向けて【管理】を学ぶ
つい安く料金設定してしまいがちなおうちサロン。最初はいいですが、1年、2年と経験を積めば積むほどモチベーションが下がり、値上げしたくても怖くてできない、キャンペーン割引もできない、というジレンマに陥りがちです。
またどんなに売上が上がっても、かかる経費も増えてしまえば利益はでません。仕入れや広告宣伝などの費用をいかに抑えて、売上を上げ、またそれをお客様に還元していく事が大切です。基本的な売上管理方法やメニュー作成など、フォローさせていただきます。

おうちサロンのオーナー紹介


おうちサロンの先輩インタビュー
「L’AINA」オーナー 平塚夏美さん
2人の子供を抱える母親として、私は岡崎スクールの託児ルームを利用し、ネイリスト検定1級およびジェル検定上級のネイル資格を取得しました。このプロセスは私にとって大きな成果であり、多くの挑戦と努力を要しましたが、その経験は私に多くのことを教えてくれました。
ネイリスト検定1級およびジェル検定上級の資格を取得する過程で、私は専門的なスキルを習得し、ネイルアートの世界に足を踏み入れました。これらの資格を持つことは、私の自己信頼心を高め、プロのネイリストとしての道を開いてくれました。また、これらの資格はお客様に自信を持ってサービスを提供するための証拠として役立っています。
さらに、ネイルスクールで学んだスキルを家で活用し、ネイルスクールを開業することに決めました。自宅でビジネスを運営することは、仕事と家庭のバランスを取るうえで非常に効果的であり、自分のスケジュールを調整しやすいという利点があります。託児ルームの利用が、仕事をする際に子供たちに安心して過ごさせる手助けとなっています。
